2020年8月20日の夜に急遽発表された、オリックス・バファローズの西村監督の辞任とコーチ陣変更からもうすぐ2週間が経つ。 今回はその話題にまつわる選手のカードを記録したい。 ・・・ オリックス・ブルーウェーブ 背番号27 中嶋 聡 1995年ベースボールマガ…
2020年8月某日、小包が届いた。 中身はお手紙と、梨田昌孝氏…私は大阪近鉄時代の監督時代で時が止まっており、ずっと梨田監督と呼んでいるので、当ブログでは梨田監督で統一する…の直筆サインが入ったボールだ。 コロナ禍で経済的打撃をうけた飲食店を支援す…
去る8月8日(土)、オリックス・バファローズファンクラブ会員限定 オンライントークイベントに参加する機会を得たので、その時のことを記録しておきたい。 ・・・ トークイベントの実施日時は、8月8日(土)と9日(日)。いずれもファンクラブ会員が事前抽選に申…
入場者数制限と行動制限を設けての有観客試合開始から約2週間経った。 声援も送れない、応援歌も歌えない状況で盛り上がるのだろうか?と、当初は低めのテンションで構えていた。 しかし迎えた7月10日、有観客試合初日の中継で、現地のファンが拍手するだけ…
今回は、東北楽天イーグルスしばりでカード記録をしたい。 東北楽天イーグルス 背番号99 ステフェン・ロメロ 2020年ベースボールマガジン社製カード。 入団当初は背番号99だったが、開幕後すぐに、2019年まで在籍していたオリックス・バファローズ時代と同じ…
ライブ・イベントスペースである大阪Loft PlusOne Westにて、無観客、オンライン配信で開催された、野村克也氏追悼イベントを視聴した。 twitcasting.tv このイベントはリアルタイムでなくとも視聴が可能だ。購入・視聴期間は2020年7月6日となる。期間限定で…
昔、球場で配布されていたポケット日程表が出てきた。 1995年 グリーンスタジアム神戸を本拠地としていたオリックス・ブルーウェーブ時代の日程表だ。 右から時計まわりに、イチロー選手、山田久志コーチ、田口壮選手、星野伸之投手、小川博文選手ときて、真…
野球カード記録第30回目は、横浜大洋ホエールズ、横浜ベイスターズ、横浜DeNAベイスターズに関連する新旧カードを記録したい。 横浜ベイスターズ 背番号39 秋元 宏作 1995年ベースボールマガジン社製カード。横浜大洋ホエールズから横浜ベイスターズに変わっ…
オリックス・バファローズのファンクラブ、 Bs Clubの高額コースに入会すると、選手と間近に交流できる激励パーティーに参加できる。それを知り2018年に入会して以来、毎年加入してきた。 shibata-pro.hatenablog.com 今年はコロナウイルスの影響による激励…
www.youtube.com 元巨人のウォーレン・クロマティ氏のYouTubeチャンネル、2020年6月6日配信の動画に しれっとタフィ・ローズが出演していたのを、2日遅れで知ることとなった。 かなり動揺している。 喜びの気持ちより、驚きのほうが大きい。 2016年に契約途…
楽しかった春季キャンプの思い出の記録と、プロ野球ファンにもたらされるウィズ・コロナのニュースタンダードに寄せる不安と希望、オリックス野球クラブ Bs Club企画担当者様への期待について。
2020年5月20日夕刻に飛び込んできた、梨田昌孝氏の退院報道によせて、タイムリーに、率直に、テキストだけでよろこびの思いを記録したい。 梨田監督、ご退院おめでとうございます。 普段、知人との会話やSNSで同氏を話題にあげる際には、梨田昌孝氏という呼…
2020年、ゴールデンウィーク真っただ中。 ゴールデン要素はゼロに近いわけだが、手元の野球カードの整理も兼ねて、90年代初頭の阪神タイガース捕手のカードを記録したい。 ・・・ 阪神タイガース 背番号 27 山田 勝彦 1995年ベースボールマガジン社製カード…
緊急事態宣言後、このブログに関しては件のウイルスに動揺することなく、淡々と更新をしようと思っていたが、すでに5月になりつつある。 今の野球観戦やイベントの記録に関するエントリもあるが、昔の野球カードやグッズを記録していくのが当ブログのメイン…
去る2020年3月29日。万事通常通りであれば、大阪は堺市に新しく開場するくら寿司スタジアム堺にて、オリックス・バファローズ対ソフトバンクホークス ファーム試合を観戦する予定でいた。 私自身はバファローズファンであるが、父親が南海ファンであることと…
当初の予定では公式戦が始まっていたはずだが、コロナのせいで開幕日程もまだ定まらず(2020年3月21日現在)気分が沈みがちだ。なにより野球観戦にあてていたはずの時間が空いたぶん、とてもヒマなので、時間が経ってなんとなくアップしそびれていた、2019年…
2020年春。 コロナ、コロナでプロ野球をはじめ、さまざまなスポーツや娯楽が例年どおり楽しめない状況が続いており、ストレスがたまってきた。 春季キャンプ途中からのファンサービス制限にはじまり、無観客開催のオープン戦もすでに終盤にさしかかりつつあ…
2020年2月11日の訃報以来、自分なりのお別れのしかたをずっと模索していた。 野村氏…ノムさんが指揮を執られた各球団のホーム球場、キャンプ地では献花台が設置され、また2月16日に執り行われる青山での本葬儀には、一般参列もできるとのことだ。 せっかく東…
2020年1月26日。 今年からオリックス・バファローズに新加入した、アダム・ジョーンズ選手の来日・入団記者会見観覧に参加してきた。 ・・・ 今から1週間前。 メール抜粋 突如、球団よりメールが届いた。 90年代より、阪神時代のトーマス・オマリー氏に始ま…
プロ野球カード記録 26回目。 先日引退を発表されたこの選手について記録したい。 東京ヤクルトスワローズ 背番号 2 大引 啓次 2018年カルビー プロ野球チップスカード。 経歴は、裏面に記載のとおり、法政大-オリックス・バファローズ-日本ハムファイターズ…
暦の上では、2019年が終わるらしい。 プロ野球観戦が生活の大半を占めるようになり、また春季キャンプに出向くようになってからは一層、「新年は2月1日から」という区切りが体内に根付いてしまっている。 それでも一応、暦通りに今年を〆るエントリとして、2…
秋ごろからなんとなく、予感はしていたけれど、とうとうその日が来てしまった。 現役NPBプレイヤーの中で最も力を入れて応援を続けていた、オリックス・バファローズのステフェン・ロメロ選手の退団が決定した。 球団からの公式発表やスポーツ紙による報道よ…
2019年11月末。 各チームともファン感謝祭の感想や移籍の話題でもちきり、試合はないけれど野球ファンの心中は騒がしい時期ではないだろうか。私も御多分に洩れず、大好きなオリックスのステフェン・ロメロ選手の去就が気になって仕方がないが、あえて今は語…
ブログ開設以来、マイペースにカードを記録してきて24回目となる。今回は、コーチを務められている方々というしばりで、3枚のカードを記録したい。 オリックス・バファローズ 背番号 23 北川 博敏 のっけからホログラムと笑顔がまぶしい1枚。2008年に球場で…
2019年シーズン終了とあいなって約一週間。 今年「も」福岡ソフトバンクホークスが日本一。おめでとうございます。 リーグ優勝こそ逃したものの、クライマックス・シリーズ以降、当然のように勝ち進んでいったホークス。ドラマチックな展開や熱い接戦が繰り…
当記事執筆の本日 2019年10月9日(水)、クライマックスシリーズ ファイナルステージが開幕する。 今シーズン、私がセ・パ両リーグで応援しているチームは早々に最下位が決定してしまったので、部外者と言えばそうであるけれど、それでも秋も深まる10月半ば…
オリックス・バファローズのファンクラブ、Bs Clubの高額メンバーになって2年間で経験したことのまとめ。
今回は、近鉄バファローズ、大阪近鉄バファローズ、オリックス・バファローズそれぞれの時代にまつわる選手のカードを記録したい。 大阪近鉄バファローズ 背番号00 森谷 昭人 2004年大阪ドーム入場時に配布されたカード。 裏面の(近鉄グループの経営を圧迫…
2019年8月末。 1988年から1995年に近鉄バファローズに在籍し、大活躍した伝説の打者 ラルフ・ブライアント氏が来日した。 関東、関西圏で複数のイベントが開催され、私も東京で催されたトークショーに参加したのち、場所を移して大阪・京セラドームにてオリ…
ロメロメロメロ。 オリックス・バファローズ 背番号9 ステフェン・ロメロ 2018年3月、初めて参加した激励パーティーでいただいたカードだ。 "ロメロメロメロ"とは、2017年同選手が毎試合ホームランを打っていた時期から #ロメロメロメロ とハッシュタグ付き…